40代から始める早期介護予防

健康寿命を延ばす「早期介護予防」を推進しています。痛みや違和感をケアせずにいると関節拘縮や変形、筋硬直、靭帯の緩みなどにつながり動きにくくなります。40代~90代の皆様、早めの手当てで一生動ける体を目指しましょう。
経験豊富!還暦、女性整体師が対応

理学療法士として医療・介護・保健分野に36年以上携わった女性整体師が対応します。自分が年齢を重ねてこそ分かったこともたくさんあります。幅広い観点から判断し、お客様に合ったプログラムをご提供します。感染予防・衛生管理も医療現場の体験から徹底しています。
過去のケガも教えてください

不調の原因は人それぞれ。過去の病気やケガ、ちょっとしたことでも影響していることもあります。まずはしっかりとお話を伺います。
お客様の状態を知ってからでないと、絶対お体には触れません。人の体に触れるということは大変なことです。慎重に大切に取り組みます。
施術で整えてから運動で体を変える!

お悩みの症状を評価、施術にて体を整えた後、状態に応じた運動を私と一緒に行います。運動は筋肉の働きを修正し、体に覚えさせるために重要です。初めからキツイ運動はしません。呼吸に合わせたゆるやかな運動です。安全で効率的な方法で体を変えていきましょう。

1回3,000円(税込み)
料金は1回 3,000円です。保険適応していません。
評価・状態説明・施術・運動・お渡しする資料代などすべて含んだ料金です。
1回1時間~1時間40分ほどかかります。
初回は、問診、体力・栄養チェック、関節・筋力チェックなどもあり、2時間ほどかかります。
(お体の状態によっては、初回からすぐには運動しない場合もあります。)

「詳細な評価」+「施術」+「維持する運動」3つの総合プログラム
医療分野仕込みの観点で対処いたします。コース設定はありません。
①体調チェック
②問診
③評価(動作分析、痛み、フレイル、可動域、運動機能、栄養バランス、嚥下機能など)
④施術(トリガーポイント研究所施術論に基づいた関節モビライゼーション、筋膜・骨膜連鎖調整法、深部感覚受容器反射テクニック、内部機能回復テクニック、リンパ液循環改善、神経ー筋テクニックなど。圧迫する、揺らす、押す引くなど、やさしい方法です。)
⑤運動(筋膜リリース、ストレッチ、メディカル・ヨガ、スロトレ、骨盤底筋群のトレーニング)など、現在のお体の状態で行って良い、適切な方法や回数を選び、計画に沿って変更、レベルアップしていきます。)
※ 状態によっては、初回からすぐには運動しない場合もあります。施術の段階を追って運動へと導きます。
※「マッサージ」は、法律上、医師の指導の下、もしくはマッサージ師のほかは許可されておらず、こちらでは行っていません。ご了承ください。
場 所
JR芦屋駅から南へ徒歩5分
宮塚郵便局から南へ1分
阪神芦屋駅から北東へ徒歩10分

<北側(JR芦屋駅方面)から来られる場合>
南へ国道2号線まで行きます。道路向かい側、ローソンさんがあります。
横断歩道を渡ると、宮塚郵便局さんの看板が見えます。

↓

↓ 宮塚郵便局さんから1分、二つ目の曲がり角、ココ!です。

↓

↓

<南側(43号線方面)から来られる場合>
宮塚公園のトイレ側の道をまーっすぐ進んで下さい。
JR芦屋駅に向かう道です。

↓

↓

↓

↓

ルーム内の様子

<施術ルーム>
まずはこの部屋で、問診表・様々なチェック事項を記入していただきます。
お話を伺った後、お体の状態のチェックを行い、調整をします。
頭から足までの全体調整から始め、次にお悩みの点を重点的に施術していきます。
お体を整えた後は、運動ルームで運動します。運動で調整した状態を体に覚え込ませ、維持していきましょう。
痛みが強い時や体調によっては、運動をせずに、その日は終了となる場合もあります。施術の段階を踏んで、運動へと結びつけていきます。

<運動ルーム>
つまずきやすくなっていないでしょうか?ご希望によっては、転倒リスクチェック(身体機能計測)、ロコモチェック、フレイルチェックもします。
運動する(自ら動くこと)で、今の自分の体がどんな状態か、よくわかります。
まずは、固いところ、ゆるいところ、動かすと痛いところなど、感じ取りながら、ゆっくり動かします。
初回から急にきつい運動はしません。もちろん、体力がある方には負荷をかける運動もおすすめします。
対象となるお悩みなど(例)

















お約束・お願い
- 法律上、医師の指示の下でない理学療法、手術後や病気後の後遺症(脳卒中によるマヒなど)の「治療」(病院で行うようなリハビリ)は、承ることができません。
- 他でリハビリ通院中の方もご遠慮願います。
- お悩みの症状が病院で診察が必要だと判断した時は、すぐにお伝えします。
- 予約日時に熱があったり、体調がすぐれない時はキャンセルをお願いします。わたくしの方も体調不良時は至急ご連絡します。
- 着替えを用意しておりません。動きやすい服装でおいでください。
- フードのついたパーカーやトレーナー、毛足の長いセーター、厚手のズボン、硬い生地のズボン(ジーンズなど)はお控えください。
- タオルをかけずに直接服に触れます。強い力はかけませんが、生地が傷む場合もあるかもしれませんので気にならない服をご着用ください。
- 詳しい情報は、「スマホやタブレットでは左上の四角いボタン」をポチ!っと、「パソコンでは一番上のメニューバー」をポチ!っと、してください。
お知らせ
【お問い合わせの返信について】
休業日、お問い合わせいただいた場合、休み明けに順次ご返信いたします。
しばらく、お時間をくださいますよう、よろしくお願いいたします。


ブログ更新
- 金沢のお菓子~福梅・辻占(つじうらない)~あけましておめでとうございます。 さっそく出身地、石川県のお正月菓子を紹介します。 お正月限定のめでたいお菓子 […]
- 本年もどうぞよろしくお願いいたします新年の営業は、1月4日からです。
- 11月のあさがお・・・今年はいつもにも増して長持ち。我が家のあさがお、毎年、11月にも咲いているものの、直径2センチくらいのちっちゃさ。それが今年は、4センチはあ […]
- ちゃくちゃくと冬支度仕事場のカーテンを替えました。 家の障子を張り替えました。 エアコンのお手入れも済みました。 我が家の冬は、石 […]
- iPad Proバッテリー交換のその後・・・がっかり・・・今年の4月末、iPad Proのバッテリーが劣化して修理に出しました。→iPadバッテリー交換ってどうなの?ア […]
痛みの施術を受ける前に・・・「痛みとは何かを知る」
「痛み」のメカニズムを知ると、それだけでも、ふと、体が楽になります。トリガーポイント研究所のサイトです。(画像をクリック↓)
